来日福祉研修・映像

歩んだ道を形に

2017年ラオスで障がい当事者のみんなから相談をうけ、作業所を作ろう。と一緒にチャレンジして8年目。
コロナ禍もあったり、様々な障がいのメンバーが所属するようになったり。

ふと後ろを振り返ると
みんなの歩んだ8年分の小さな道が
続いています。


昨年に引き続き、ラオスから障がい作業所のメンバーが来日。
昨年と違い、施設リーダーが同行せず、メンバーだけで来ます。
常に活動の説明をしたりインタビューを受けたりする代表者と違い、
メンバー1人1人には光が当たる機会が少ないです。
人前でプレゼンしたりするのは得意じゃないけど、感性豊かな3名です。
日本で体験することが彼らを支える柱の1つになると思っています。


1人1人が諦めることなく
「できる」と思えるように
積み重ねていくことも大事ですね。


私たちが関わっている障がい当事者が
毎年交代で日本に来て
外を見る目と
内を作る力を
養ってくれればと思います。

ということで、今年は活動報告会の代わりに
活動映像を作ります!


3年後、5年後に振り返って観た時に
自分たちの成長を感じることができますね。
すぎてしまえばあっという間ですが
振り返った時、次の世代を育てる種になれば。

もちろんお米応援セットもありますので、ぜひよろしくお願いします。


映像作品の配信、撮影裏側の配信、Special Thanksの記載
報告書の送付

¥3,000

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価

RELATED ITEMSこちらもおすすめ